もうすぐ10年・・ヾ(≧▽≦)ノ

全人類の皆さま、こんにちは!

いつも大変にお世話になっております。トライの安田でございます!(^^)!

三月も気づけば後半・・花粉症と寒暖差で毎年ですが、この時期が私安田・・心身ともに不調が続く季節であります。もう花粉症は発症して25年以上になりますが、改善の兆しもなく、ただただ、花粉症と日々の処方箋を投与する闘いです( ;∀;)

この地味な闘いが梅雨前まで続くというなんともしんどいお話しです((+_+))

花粉症と季節の変わり目に負けないよう心身共に健康第一で日々の生活を営んでいきます。

 

このブログは私安田の思いの一端を世界に勝手に発信する唯一の媒体でもあります。

そんな好き勝手に発信できるこのブログも何か有益な情報を発信しないといけないですね。

ここ最近、学んだ事がたくさんあります。その中でも、「4C原則」という言葉を学びました。

「4C原則」・・CONDITION(環境)CAPITAL(資本)CAPACITY(能力)CHARACTER(性格)

この4つの頭文字をとって「4C原則」というようです。

仕事をする事においてこの4つは密接に関係している。

本来、この言葉は経営側に大きな関係があると言われますが、働く側にもやはり重要な部分だと感じます。その中でも「環境」は7割程占める大きな要因になります。

働く側においても、これはかなり大きなものになります。環境に左右されない仕事はそもそもないのかもしれません。もはや影を潜めた「コロナウイルス」も今となってはなんだったのか・・。

ただ、その爪痕は大きく、社会の在り方や、働くことへの根本的な見直しのきっかけになったことは間違いありません。これも大きな環境の変化が招いた形です。

この「4C原則」は知れば知るほど、私たちの生活に大きな影響を受けていきます。

「天気が良い」と「雨が降っている」「暑い、寒い」天候という身近な環境変化だけをみてもその時の自身のコンディションが変わる(環境)。また、給料が入った直後と、給料日前では違います(資本)。やれないことが出来るようになった。わからない事がわかるようになった(能力)。自身の個性や意見が仕事で活かされた。物の考え方や捉え方が変わった(性格)。

仕事以外にも同様です。では、この4C原則を知ってどのようにしていくことが重要なのか・・。

先ず最も大きな影響である「環境」は神や仏でもない我々にはどうしようもない事です。

であれば、残りの3つをどのようにしていくことがこの4C原則の重要な部分だと感じます。

資本を増やすも減らすも自分の仕事しかない。その仕事を増やすも減らすも、能力そのものをあげて付加価値を提供するしかない。その付加価値を提供するためにより多くの人と出会い、より多くの学びを吸収し、今、目の前の人が何を求めているのかを感じて行動する。行動することは成長すること。成長することで目まぐるしく変わる環境にも対応していける自分になる。

もっと言えば、自分が成長すれば環境をもかえていけるかもしれません(夢あるなぁ~( ;∀;))・・・。

世界中で今、仕事に悩んでいるそこの貴方、貴女!!

トライの安田と一緒に行動して、成長してみないかいヾ(≧▽≦)ノ

私トライの安田と動けば必ず成長します。そして、もれなく、私も成長します(笑)

トライの安田を成長させると思って、一緒に働きましょう!(^^)!

これからも、より良い職場環境を目指して一人ひとりと向き合い、成長するトライを皆さまの為にも発展させていただきます。

いつも支えてくださるお客様に誠実ある対応をモットーにこれからも挑戦します。

いつも本当に有難うございます。これからも宜しくお願い申し上げます。

【代表直通】080-3648-1837
【営業時間】8:00~17:00(定休日:日・祝)
【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【対応エリア】尾張旭市を中心とした愛知県全域


一覧ページに戻る